忍者ブログ

永遠の大陸に棲息する踊り蛙の棲家。

2025.10┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
HOME手記の記事
2025-10-03-Fri 05:57:49 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-01-24-Sun 23:28:22 │EDIT
色んな人の部屋とかを見ていて、
「あ、素敵なアイテム」とか思うのを何度か見かけていて。
探してみてもそのアイテムを売っている所が見当たらなくて。
よく調べてみたらその人がいる国の湖とか漁場とか猟場にあるものだって分かって。
…あぁ、それじゃあ売っていないよな。
旅とかする予定はなかったけど、そういう綺麗とか良いなって思うアイテムを手に入れるために~って言う目的を持った旅とかは楽しいかも。
今のところベルヌーブを出る予定はないけど釣りとか狩りとか楽しみたいなと。
「あのアイテムを手に入れるためにベルヌーブに行こう!」とか思えるアイテムとかを考えられたらいいんだけど。
それって難しいよね。
俺が作れる画像はあんなんだし(自分で想像)
またフリーで借りるとかしか道がない。でもそれに合うアイテムの名前が浮かぶかと言うかね。
盾以外にもまた作りたいものも出来たし…いや、あれは盾でも通じるかもしれないといえば通じるんだけど。
まあやっぱり色々詳細を纏めないといけないんだよね。
アイテムの名前とか。
楽しいけど難しいよね。
PR
2010-01-23-Sat 20:07:44 │EDIT
あんまり差が感じられなかったスコップ。
…と言うか前の時のをやっぱり覚えていなかったというね。
んー、取り合えず毎回倉庫から出して収穫してみよう。

で、今度は収穫したらイガトゲとかでも植えようとしてたんだけど。
何故かいつもの癖…と言うほど植えてる訳じゃないけど。
またしてもアムアムを植えてしまった。
品質が三回水をあげても上がらないし、やっぱり虫をもう一匹出そう。
出ておいでー。
と、やりつつ早二日。虫が出てこない。
うーん、寒いからかな。

そろそろオーボーの方が収穫出来そう、かな。
30個はお菓子を作るために確保するとして。
それ以外は魔法用の実として棚に並べるつもりなんだけど。
俺の話し相手とかで魔法作ってて実が欲しいーって人は伝言とか下さいなー。
2010-01-20-Wed 19:26:57 │EDIT
新しい商品の案を纏めるために商人ギルドに顔を出したら、家主である真宵さんが何やら真剣な顔で5枚のカードを見つめている。
そっとその様子を眺め、周りにいる人にあれは何なのかと訊ねてみた。
返ってきたのは「恋愛絶望ポーカーだよ」という言葉。
真宵さんが席を立ったのを確認すると、彼女が座っていた席についた。
2010-01-19-Tue 22:20:50 │EDIT
普段はあまり使わない頭を使って、お店の名前を考えた。
踊りとかに関する名前にしようかなとも思ったんだけど、今ある商品もこれから作りたいと思ってるアイテムも「踊り」よりも「音」に関するものだから、それっぽい名前になるように。
という事で

音紡屋「水鳴」

が、お店の名前の第一候補。
第二候補が浮かんでない時点でほぼ決定なんだけどね。
読みは「おとつむぎや みずなり(又はすいめい)」

本当は作ろうと思っていた盾は踊りに関するものになる予定だったんだ。
…でも設定を纏めて…
先に「奏石」と「水妖ノ舞姫」の案が浮かんで。
そうしたら作る盾は踊りよりも音の方がいいなって。
元々奏石を使うつもりだったけど、奏石を形にしたことではっきりとしたから。
2010-01-18-Mon 23:09:43 │EDIT
王様からお年玉貰いました。
わーい、ありがとうござ…い、ます。
(だんだん申し訳なくなってきた)

……なんかもう色々貰ってばっかりで、本当にっ
すみません、ありがとうございますっ
どうしよう、アイテムの開発頑張るみたいだから~って事で貰ったから…
奏石と水妖ノ舞姫を作り直すか…(いや今のままでもいいかもしれないけど)
それとも盾開発の資金にするか…

取り合えず無駄遣いしないように保管庫にそっとしまっておいて、必要なときが来たら使うとしよう、うん。
財布に入ってるとつい使っちゃう気がするからね。
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 踊り蛙の棲家 Some Rights Reserved.
http://dancingfrog.blog.shinobi.jp/%E6%89%8B%E8%A8%98/?pageNo=70
忍者ブログ[PR]